令和5年度
食と農の賑わいセミナー
特設ページ

なら歴史芸術文化村 交流にぎわい棟で歴史文化的背景を交えて、食と農について体験を通じて学ぶ、講座・料理教室 を開催します。

実施場所:なら歴史芸術文化村 交流にぎわい棟 多目的室・実習室
実施住所: 〒632-0032 奈良県天理市杣之内町437−3
主催:奈良県
運営:食と農の賑わいセミナー運営事務局

夏休み子ども料理教室

奈良県の食と農の歴史や文化について、体験型セミナーを通して親しむことができます。ご家族での参加をお待ちしております。

対象:小学生(保護者は同伴お願い申し上げます)

※保護者に加えて同伴者として未就学児の方が参加される場合、未就学児の方は調理への参加はできかねます。

申込締切:各料理教室開催日の10日前 17:00まで

→ 先着順・要事前申し込み

夏休み子ども料理教室

7月23日(日)10:30〜12:00

そうめん発祥のお話と流しそうめん体験

 
  • 講座:そうめん発祥のお話
  • 料理教室:流しそうめん体験
  • 定員:6組 (保護者を含む1組当たり4名まで)
  • 料金:無料

講師:奈良県三輪素麺工業協同組合

7月30日(日)13:30〜15:00

味噌ってなにで出来てるの?親子で味噌作り体験!

 
  • 講座:味噌と発酵についてのお話
  • 料理教室:奈良県産の大豆を使用した味噌作り体験
  • 定員:10組 (保護者を含む1組当たり4名まで)
  • 料金:無料

講師:嶋田味噌 嶋田 稔 氏

8月19日(土)13:30〜15:00

フルーツと牛乳でひんやり美味しいジェラート作り体験

 
  • 講座:牛乳と奈良のお話
  • 料理教室:奈良県産フルーツと植村牧場の牛乳を用いたジェラート作り体験
  • 定員:6組 (保護者を含む1組当たり4名まで)
  • 料金:無料

講師:cervo bianco

注意事項

・集合場所迄また解散場所からの交通費や駐車場代は代金に含まれておりません。
・災害やコロナウイルス感染症感染拡大の状況によっては、やむなくイベントを中止する場合がございます。
・なら歴史芸術文化村内駐車場は混雑する恐れがございますので、天理市営駐車場山の辺の道(杣之内)をご利用ください。
・詳細はお申込み後、開催日の一週間前にメールでお知らせいたします。
・掲載写真はすべてイメージです。

チラシ

食と農の体験セミナー

奈良県にルーツを持つ食と農の歴史や文化について学び、調理実習を通じて親しむことができます。

対象:一般の方

※小学生以下の方は無料で随伴できますが、料理体験はできません。

定員:各日先着24名様

申込締切:各セミナーの開催日の10日前の17:00まで

→ 先着順・要事前申込

食と農の体験セミナー

8月19日(土)11:00〜12:00

柿の葉ずし手作り体験

 
  • 講座:柿の葉ずしの発祥や歴史についてのお話
  • 料理教室:柿の葉ずし手作り体験
  • 料金:2,750円

講師:総本家 柿の葉寿司 平宗 
平井 孝典氏 飯田 恭代 氏

8月26日(土)13:30〜15:00

奈良といえば奈良漬け!奈良漬けのアレンジ料理

 
  • 講座:奈良漬けの発祥のお話
  • 料理教室:奈良漬けのアレンジ料理の調理体験
  • 料金:1,500円

講師:あしびや本舗

9月10日(日)13:30〜15:00

大和茶の生産の話と奈良茶飯づくり

 
  • 講座:お茶の伝来と生産についてのお話
  • 料理教室:大和高原産米を使った奈良茶飯づくりと水出し大和茶の飲み比べ
  • 料金:500円

講師:月ヶ瀬健康茶園 道免 洋子 氏

9月16日(土)10:30〜12:00

清酒はどうやって生まれたか!酒米を用いた焼きおにぎり作り体験

 
  • 講座:清酒についてのお話
  • 料理教室:奈良県産の酒米と片上醤油を用いた焼きおにぎり作り
  • 料金:500円

講師:油長酒造 山本 長兵衛 氏

10月14日(土)13:30〜15:00

古代の甘味料甘葛煎と古代スイーツかき氷づくり

 
  • 講座:甘葛煎の話と復興物語
  • 料理教室:古代シロップ作りと古代スイーツかき氷試食体験
  • 料金:1,000円

講師:古代スイーツ研究家 前川 佳代 氏
合同会社ほうせき箱 平井 宗助 氏

12月5日(火)13:30〜15:00

刀根早生柿の誕生秘話とジェラート作り体験

 
  • 講座:奈良県内での柿の生産と刀根早生柿発祥のお話
  • 料理教室:奈良県産柿のコンポートと植村牧場の牛乳を用いたジェラート作り体験
  • 料金:1,000円

講師:山中章弘農園 山中 章弘 氏
   cervo bianco

12月16日(土)14:00〜15:30

農村文化と大和伝統野菜のおせち料理

  • 講座:農村文化と大和伝統野菜についてのお話
  • 料理教室:大和伝統野菜を用いたおせち料理
  • 料金:1,000円

講師:プロジェクト粟 
三浦 雅之氏

1月14日(日)10:30〜12:00

三輪そうめんのルーツとにゅうめんの楽しみ方についてのお話

  • 講座:三輪そうめんのルーツと歴史について
  • 料理教室:そうめんの美味しい茹で方を学び、流しにゅうめんに挑戦!
  • 料金:1,000円

講師:三輪そうめん松田 
大前 大輔氏

2月3日(土)13:30〜15:00

発酵文化を知ろう!奈良県産大豆を使用した味噌作り体験!

 

  • 講座:味噌と発酵についてのお話
  • 料理教室:奈良県産の大豆を使用した味噌作り体験
  • 料金:1,000円

講師:嶋田味噌 
嶋田 稔氏

3月9日(土)13:30〜15:00

古代の食文化と時短で作れる蘇作り体験!

 

  • 講座:古代の食文化についてのお話
  • 料理教室:古代のチーズ  蘇と蘇蜜の調理体験
  • 料金:1,000円

講師:奈良パークホテル 料理長
足立 秀滋氏

注意事項

・集合場所迄また解散場所からの交通費や駐車場代は代金に含まれておりません。
・災害やコロナウイルス感染症感染拡大の状況によっては、やむなくイベントを中止する場合がございます。
・なら歴史芸術文化村内駐車場は混雑する恐れがございますので、天理市営駐車場山の辺の道(杣之内)をご利用ください。
・詳細はお申込み後、開催日の一週間前にメールでお知らせいたします。
・掲載写真はすべてイメージです。

チラシ

団体向け

専門家と学ぶ もっと奈良を知りたくなる!

伝承される大和の食文化セミナー

奈良県の各地域には、祭りや年中行事と結びつき大切に継承されている「食文化」があります。 長年、奈良の食文化の探求・実践を行ってきた講師によるセミナーを通じて、奈良の食と農の魅力に ついて知ることができるプログラムとなっております。子ども会、生涯学習団体、小学校、中学校、法人様などを始め、団体の規模に関わらずお申込み頂けます。

専門家と学ぶ もっと奈良を知りたくなる!

伝承される大和の食文化セミナー

対象:団体様

人数:1団体当たり5名〜50名まで

 

実施期間:2023年8月1日(火)~2024年3月10日(日)

※月曜日は除く(なら歴史芸術文化村が休館日のため)

申込締切:開催日の1ヶ月前の17時まで

※お申込みが10団体に達し次第、受付を終了させて頂きます。 ※調理実習はございません。

お申込み後、事務局より3営業日以内に日時調整のご連絡をさせて頂きます。

あまいあまいおまんじゅうを考えたのはだれ?

奈良はわが国饅頭発祥の地。本セミナーでは、奈良県の風土に根付き、世代から世代へ受け継がれてきた菓子文化を、饅頭の試食とともに子どもから大人まで楽しく学ぶことができます。饅頭を切り口に、奈良の食文化の成り立ちと奥の深さを知るきっかけとなるセミナーです。

講師:奈良と大和の和菓子応援団長
小関 吉浩 氏

プロフィール

奈良県桜井市出身、宇陀郡御杖村在住。 奈良と大和の和菓子応援団長(林神社お墨付)として活動中。 音頭・囃子方(桃俣獅子舞保存会・漢國神社韓園講・菟田野祭文音頭保存会)。 奈良の食文化と郷土芸能の探求・実践に取り組む。元宇陀市立榛原西小学校校長。 著書に、『年がら年中饅頭-奈良と大和の和菓子巡り旅』(京阪奈情報教育出版株式会社)がある。
開催期間:
2023年8月1日(火)~
2024年3月10日(日)

所要時間:60分

料金:800円(お一人様あたり)

奈良の食文化と神饌

お祭りなどで神様に献上するお食事である神饌。奈良の各地には、地域ごとに異なる特色を持つ神饌が受け継がれ、長い歴史の中で育まれてきた食文化が反映されています。本セミナーを通じて、日本の伝統文化を楽しむ新たな視点を得ることができます。

講師:長尾神社 宮司 𠮷川 雅章 氏

プロフィール

1953年奈良県生まれ。早稲田大学卒業。大阪教育大学大学院修了。1977年神職明階取得。現在、式内大社長尾神社宮司、大阪国学院講師、奈良県神社庁理事・同庁研修所講師、全国春日連合会理事・奈良県支部長、博士(文学・奈良女子大学)。著書に『談山神社の祭-嘉吉祭神饌-』(綜文館)、『宮座儀礼と「特殊神饌」- 奈良県北・中部及び周辺地域を中心に』(弘文堂)、『祭礼事典・奈良県』(桜楓社)などがある。
開催期間:
2023年8月1日(火)~
2024年3月10日(日)

所要時間:90分

料金:500円(お一人様あたり)

注意事項

・集合場所迄また解散場所からの交通費や駐車場代は代金に含まれておりません。
・定員となり次第、締切とさせていただきます。また災害やコロナウイルス感染症感染拡大の状況によっては、やむなくイベントを中止する場合がございます。
・なら歴史芸術文化村内駐車場は混雑する恐れがございますので、天理市営駐車場山の辺の道(杣之内)をご利用ください。
・お申込み受付後、3営業日以内に団体様に連絡させて頂きます。
・掲載写真はすべてイメージです。

チラシ

アクセス

実施場所名称:なら歴史芸術文化村 交流にぎわい棟 多目的室・実習室
実施場所住所: 〒632-0032 奈良県天理市杣之内町437−3